忘れてた、今回の横浜の宿。
写真情報少ないけど雑感など。
横浜スタジアム東側
話が前後しましたが、ここ書くの忘れてた。
大した情報ではないが、2、3、知っといたほうがいいかなってことがあったので、備忘録。
この日はピーカン。
JRの関内駅からはちょっとだけ歩くのですが、この炎天下だとちょっとの距離がちょっとに感じないペンギン、移動中に大変ご機嫌を損ねてしまうの巻。
距離にして600mくらいなんだけど、Grab使う民にしてみると、炎天下で歩く距離じゃない(苦笑)
スタジアムをぐるっと周りこまねばならんのもイラチの原因。直線距離作ってくれえええええ!って感じ。
はい、これは怠け者の戯言なので忘れていただいて。。。
1回からはこう言うエントランスになってます。
隣、というか、ほぼ建物内にローソンがあって、エレベーター口に直通の出入り口もあったりする。
ロビーは3階だったかな?
一旦、エレベーターで上がって手続きをします。
滞在階から直接ここの1階に降りてくることもできるので、チェックイン・チェックアウト時以外は非常にスムーズ。
チェックイン時の大混雑
さて、この日ちょうど15時くらいのチェックイン最多忙時に居合わせてしまったのですが、オートチェックイン機があったんですよ。
こりゃあいいってんで、トライしたのですが、どうにも奈良に。あれれ?と思ったら、オートチェックインは、ホテル公式から直接の予約に限り使える様子。
たとえばホテル予約のポータルサイトなどから間接的に予約した方は、素直にフロントに並びましょう。
しかしその違いがせめて最初からわかるようにして欲しかった。
公式からの人はオートチェックイン機に。
そうじゃない人はフロントへ。
これ知っとかないと、無駄に時間を使うことになりかねません。ホテルさん、効率あげようと、そう言うシステムにしてるだろうけど、お客さんのこと考えるんだったらもうちょっと配慮して欲しいかも😇
お部屋が広々!
と言うことで、チェックインはガチャガチャでしたが、お部屋はとっても快適でした!
こんな感じでしんぷるなつくりだったし、割にスペースが広々としてて、過ごしやすいかった。
小さいけれどテーブルも独立してあったので食事やお茶するのも便利だったし、ワークデスクもあり。
バスルームのバスタブは結構広めで、洗面エリアも使いやすい。
最近は珍しくないようだけど、ドライヤーとヘアアイロンも。
他のホテルでもあったんだよね。ヘアアイロン。みんなそんなにアイロン使うの?
自分は使うの下手くそでアチチ!ってなるから使わないんだけど😅
総評
横浜スタジアムなんて、大人スポットじゃないですか。もちろん毎日ってわけじゃないけど。
それでもこんなにゆとりのある間取りのお部屋があると言うのは、自分的にはとっても満足したお宿でした。
しかもここ、中華街の西側エリア。
正直、あまり派手なところじゃないんです。お店の数もまばらな感じ。
だからこそ、いい感じのお店が多くって、自分的にはとっても気に入ってるお店がいくつもあるしでお気に入り。
派手やかなところに近いところだと、
ロールホテル
https://cheritheglutton.com/rose-hotel-yokohama/
の方が絶対便利ではあるのだけど、あえての西側。しかもタイミングによるかもだけど、結構お安い!
こちらの選択もありだと思います(^・^)
にほんブログ村
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
お店情報
ダイワロイネットホテル横浜公園
神奈川県横浜市中山区山下町204-1
コメント