Banh Miなんて割のどこでもそこそこおいしいし、デリバリーなら尚更お店の雰囲気なんかも関係ないから尚更どこのでも…と思ってたら…?
ふと目を引いただけの店
早朝に開いてるお店がないかなーとGrab Foodを眺めてたら、ここ、ほぼ24時間、開いてるらしいのよね。
Banh Mi もあって、Xoi(おこわ)もあるのか。
そしてほどほどやすい。ありがたいな。
そしてこれを最初に見たのは朝の5時半くらいだった。そんな時間でも朝食デリバリーのチョイスがある街、それがホーチミン。(実際に頼んだのは7時前くらいだったけど)
メニュー
正直、特にここの料理に惹かれたという感じではなかったのだけど、都っっぷにあった、Banh Mi Thitの写真は魅力的。
まあメニュー写真なんて魅力割り増しで撮られてるから、このままが来ると期待しすぎてはいけないけれど。。。
あらま、マンゴーライスもある!
タイの、カオニャオマムアンってやつだわね。
そしてドリンクも充実。
ややっ、ここほどほど美味しかったら使えるなあ。
ちなみにバンミーにもバリエーションがかなりある。
あー、今見ると、Banh Mi Xiu Maiもよかったなー。今度頼んでみなければ。
というわけで、ひとまず頼んでみた♪
思いやり攻撃
で、到着したのがこれ。
私、ドリンクひとつと、バンミー一つしか頼んでないんです。でもこれ。
おや?ドリンクが二つ?
そうなんです、先のメニューのページの一番下、カプチーノメニューのところを見て欲しいのですが、なんと、お茶がついてくる。
お茶メニューやジュース、ソフトドリンクにはついてこないようですが、コーヒーメニューにはついてくるっぽい。
ちなみに今回は、Ca Phe Sua Da。
ベトナムコーヒーを頼んだのですが、確かにお茶があってくれるとありがたい。濃いからね。
でもデリバリーだと容器代も必要になるし、すごいサービスだなあ。なんなら茶は茶で別料金取ってもいいくらいなのに。ありがたや(-人-)
そして思いやりを感じるのはドリンクだけじゃなかった。
んまっ、お手拭きウェットタオルだけでもすごいなって思うのに、テーブルナプキンまでついてくる>!
単なる紙ナプキンじゃなくて、ワックスペーパー的なやつ。
Banh Miってさ、袋に入れて食べてても、表面のパリパリがパラパラと散らばりがち。でも、この結構広さのあるペーパーを敷いておけば片付けが簡単。
何より赤いチェッカー柄ということで、その場がパッと明るくなるのも良い。
え、こんなサービスしてくれるお店、あるんだ。
ちょっと経験なかったかも。
で、肝心のBanh Miは?
今回は、Banh Mi Thit ba chi rut suong rau mam ってのを頼んだのですが、流石にメニュー通りではなかったw
もっとゴロゴロ系のお肉かな?と思ってたら、薄切り肉に味をつけて炒めたものが入ってました。
しかし薄切りとはいえ、その量たっぷり。
ザクザクバキバキとした食感が楽しいい、日本人的には「なます」に思えてしまう大根とにんじんもとてもおいしい!
断面を見てもこんな感じで、具材たっぷり。
35kという金額は、かなりお安め(屋台の20kくらいのものに比べると高いですがw)なのに、その充実ぶりはかなりのもの。
ましてや先ほどのように、消耗品部分でもかなりのケアをしてくれてる。
え、こちらかなりいいかも!
食べ物のクオリティ的にもサービス的にも。
遠隔サービス
なるほど、デリバリーでもこんなふうに「サービス」部分を感じられることができるのか。めちゃくちゃ勉強になるし、朝の7時から、ほっこりしたよ。
もちろん、お店がコストをかぶれば良いと言ってるわけじゃないのですが、お店がきちんと計算した範囲内でやってくれてることに関しては、ありがたく頂戴したいと思う。
Google Mapでお店の様子を拝見したら、ほぼ持ち帰り専用のお店っぽいですが、店頭でもチラッと食べられるらしく、あの、赤いチェッカー柄のナプキンが広げられてました。
Binh Thanh区。
今度買いに行ってみよう(^・^)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Banh Mi Rau Mam CARO
@Grab Food
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント