最近カフェの質も変わってきてますね。素敵カフェのバリエーションがますます増えてきているようで何より!
中心地からはちょっと外れたヘムの中
決して派手やかなところじゃないのに…いや派手やかじゃないからいいのかな?

上はレジデンスなのかしら。
なんかもう建物からしていい感じ。

これは蛇足。
バズとウッディがいた。これ車走ったら、アニメのシーンみたいにウッディっがバンバン風に飛ばされそうになるのかなw

こちらのカフェの表にはテラス席的スペースもあって、まずテーブルが可愛かったわ。

自分は暑いの苦手だから外席は選ばないけど、雰囲気は素敵ねえ♪

ペストリーがメインのお店らしい
お店に入ると結構奥行きがあり、すっきりとしたデザインの中。。。(下の写真は奥から入り口位向けて撮った写真ですが)

どうやらクロワッサンやそのタペストリー系がメインのお店らしい。うん、なかなかのお値段ですw

デザインにあまり凝りすぎたクロワッサンは、個人的にはあまり魅力を感じないのですが、先日の、
の例もあるので、思い込みだけで接さないようにしなければ。

小さいクロワッサンは、この1プレート単位のもののようです。

ケーキは絶妙に「かわいい」と「忌避案件」の間くらい。
一時期はこの手の見目にこだわったものは軒並み「アカン」状態でしたが、最近はちょっと美味しいのも出てきましたもんね。

高いけど。
1000円くらいするやないか。

と言うわけで、まだパン系の方が手を出しやすい。
ちなみに下の写真はパテシュー。層の上がり方、すごいな。

形に趣向を凝らしたデニッシュもある。

ああ、この手のデニッシュで美味しいお店の例を知っててよかった。先日までだったら、こう言うのをみた瞬間に拒絶反応を示してそうだw

メニュー
この日は食後だったのでドリンクのみを。
結構強気価格。ペストリーと合わせると190〜260kくらい行きそう。1000円〜1500円。
これは日本でキルフェボンに行く感覚よりもお高い感じではなかろうか。

紅茶はカップで120k、ポットだと540kと言う、多分5つ星を含めても高価格帯の設定だ。

それだけにこだわってるようではあったのですが、かなり強気だなあ。

まあそう言う価格帯を好まれる層もいるので、そう言うお店なんでしょう。
2階席が素敵!
と言うわけで、オーダーを済ませて2階へ。
エレベーター完備というのも有り難かったが(ホーチミンのカフェは階段を登る形式のところが結構多いのでご年配方にはキツかったりする)お高い料金を課すだけのことはしてるかなと!

随所の雰囲気が素敵で、しかし壁の煉瓦のデザインは左官によるデザインっぽく、変なデコラティブさがなくて良い。

椅子や机一つ一つもシンプルに素敵でいい感じ。

あまりゴテゴテはしてないのだけど、採光が良くて天井高くて、とても居心地が良い。

あとフェイクリーフを含めて、ですが、緑が多い。
屋内にいるのにお外にいるかのような空気感。

2階からペストリーのショーケースを眺めるのも素敵。
このカーブのマーブルテーブル、結構大変なんじゃないかなあ。

素敵(^・^)
ペストリーは持ち帰って
でもどうにも気になってしかたなかったので、ペストリーは持ち帰りで。
紙袋にパンチが空いてるのはいいですね。注文すると、リベイクするかどうか聞かれるのですが、リベイクした場合、いくら紙でも蒸気が篭りがちですものね。
デニッシュの魅力を損なわないように配慮されてますな。

こちらは、チョコ味。
これ、バターとの層を使ってこの表面にしてるのかと思ったのですが、こういう記事をかぶせてある感じなんですね。

クロワッサンかとも思ったのですが、ご覧のようにとても薄くて淡くて、どちらかと言うとシュー生地のようなしっとりさ加減。対して周りはカリカリ感があり、面白いコンビネーション!

もっとバターと小麦のずっしり系のデニッシュ記事を想像してたのでちょっと意外!
美味しいかどうかで言うと美味しいです。
しかしジャンルを心得ていないと、ちょっと肩透かしを感じるかも。
こちらは移植のブラック三日月。
中に何が入ってるの?と聞いたらなんと、Young Rice だという
あれだな、北の名物Green Rice。

それを餅のようなクリームにして中に仕込んだ珍しい逸品。そして、空洞w

どう言うふうに作ってるのかなー。
単に焼くときに自然にできる空洞なのか、こちらのクロワッサン!って感じではなかったけど、品のあるお味でした😊
ケーキは未知数。
ですがとてもとても居心地の良いカフェだったし、価格帯がフィルタリングとして機能してるのか、あまりごちゃごちゃと人が多くいるわけでもなく、ゆっくりしたいときにはおすすめだったので、ご紹介。
よろしかったらぜひ(^・^)
久しぶりに目にしたCM!クリスマス仕様!←New!
素敵だなーと思いつつ、ちょっと場所的に自分がよく動くあたりじゃないので…と言っても一応1区なんですけどね。1区も広いから、行かないエリアはなかなか行かない。
ということでしばらく間が空いてましたが…
ベトナムのSNSのを使ったコマーシャルはすごいね。
この投稿をInstagramで見る
とても魅力的に、目につくように作ってる。
まあ元々好きなカフェだったので、自分は目につきやすかったってのはあると思うが。。
スイーツもグレードアップしてそう。
近々行ってみようかな♪

⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Verite Patisserie
84T/1 Tran Dinh Xu Q1
Time: 08:00 – 22:00
Spent: 90,000vnd / person(店内ドリンク)
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!



コメント