すごいスピードで変わりつつあるベトナムの食事上。最近は家庭料理にパスタが加わりつつあると言う話!
ベトナムパスタ事情
あ、いえ、数字とかないので、あくまで私の所感ですが、パスタって、昔は食べ慣れないものだったと思うんですよ。
米麺に慣れた方が多かったので、うどんにしろパスタにしろ、小麦粉が醸すグルテンの食感を苦手とする方が多かった印象。
マカロニとかは、ローカル料理の中にもあるんです。Nuiと言いまして、結構な人気メニュー。ただし小麦粉製じゃなく、米粉製のものも多く、形こそマカロニだけど、別物、みたいな位置付け。
しかしピザの一般化に伴い、パスタもかなり広く日常の食事に取り入れられてきて、最近では冷凍食品にもパスタメニューがどんどん増えてる。
そして。
。
なんと、早湯でパスタの登場です。
つまりは、家庭料理にパスタが浸透し始めており、パスタ調理を嫌う人の理由の上位にある「茹で時間が長い」を解消した商品。
日本にもあったなあ。
早茹でパスタ!
頂き物です
ちなみに今回、これをいただきました。

うおおお、なんかとっても立派!
開封したのち、捨てるのがもったいなくなる立派なボックス(だからと言って何に活用できると言うのも思いつかないのだけどw
中には?

おー!さっき写真あげてたお明日たにパスタソース、そして塩か胡椒のミル、そしてタイマー!
もうとても立派な、家庭でパスタ作ってくださいセット。
なんて素敵なギフトなんだ!

そういえばタイマー、スマホ使ってたけど、これあると便利だわね。(今更?)

今後はこちらを使うよううにしよう。
早湯での秘密(公開されてるけど)
ところで日本にもある、早茹でパスタ。
通常なら、パスタの種類にもよるけど、8〜11分とかかかるやつ、多いですよね。
自分的にはその時間でソースを作ればいいじゃないか、ソース不要・もしくは出来合いのものがあるなら、そのほかの一品を作ればいいじゃないか、と思うのですが…
結構「茹で時間が長いからパスタ作るの嫌い」と言う声をよく聞きます。
そんな方にはこの早湯で、とても便利だと思うのですが、一体どう言う理屈?って思いますよ。
これ、形状が風車状態になってるんです。
普通のパスタの断面は円形、または楕円形的な。
もちろん板状のものもあるし、くるくる捻られてるのもあるし、いろんな形状があるのですが、最終形が円状のロングパスタなのでそれと比較すると。。。

断面がめっちゃ違う。
なんかこう、風車のようになってる。かなり個性的な断面。
この形状がどう作用するかというと、確か以前聞いたところでは、

表面積が大きくなり、水に接する面が広がる分、水分を吸収しやすくなる
って言うのと、
特殊形状の各部分の麺の薄さが早くゆだることを助けてる
ってのがなかったかな。
別に、なんか特殊な原材料を使ってるとか魔法を使ってるってことではないらしい。

しかも、茹るともちろん麺は水分を含んだ分、体積が増えるわけだが、その際にちょうど円形になるように設計されているらしい。

問題は味なのですが、さていかがなものか。
茹でてみた
好奇心に負けて、とにかく茹でると言う衝動に駆られてしまい、今回ソースはありものの冷凍してたスープで食べることにする。
見て。
ちゃんと丸くなってる😳

作り置きしてたスープをばしゃーっとかけていただいたのですが(雑だな)なるほどなるほど、パスタだ。(そりゃそうだ)
ただ。。。
一般的なパスタは外から水分が浸潤していきます=外から柔らかくなっっていきます。
そして頃合いを見て茹でることをやめると、アルデンテ、と言う状態になります。食感の上でも小麦の風味も上で、良いとされる状態。芯は細く硬く、周りは茹でられてる。
しかし、この麺の場合は水分を吸収する面が広く、麺全体の厚みがなるべくないようにと言う設計になっているので、アルデンテ、と言う状態は作りにくいので、どちらかというとマットな質感。

ご覧のように表面はツルツルで、内側からの「張り」があってプリプリ。しかしアルデンテ的な感覚は薄くて、食べ始めてから、または水分の多いソースと合わせると、当たり前だけど柔らかくなり方が、比較的早い。まあ食べてる間気になるほどじゃないんだけど。
これって。。
狙った食感?
一般的な本格イタリアンを是とするならら、ちょっと違うかな?ってなるのかもだけど、十分美味しいし、思ったんだけどベトナム市場にはこちらの方が、より受け入れられやすそうな気がするからこれ、戦略的?
日本人も、ナポリタン作るには敢えて前日茹でて冷蔵保管し、茹で置くことで腰を無くす、みたいなことしますしね(この麺の茹でたてはそんな状態ではなく、もっとプリプリと張りがあって美味しい)
これなら、一般的なパスタを柔らかく茹でるよりも、ずっと美味しい「柔らかめ」になると思う。普通の麺を柔らかめにしようとすると、芯が柔らかくなる頃には周りが柔らかめになりすぎるわけで、それならこの速茹で式の麺の方が理想的なのではないかと。
日本人家庭でも使い分けで、このパスタを使うのはとても便利だと思うし、10分前後も茹で時間を待てない人には大きな朗報w
いやあ、こうして着々とベトナムの方の家庭の食卓、若い方の食生活が変わっていくのですなあ。大きな変革のきっかけになるであろう食材を目の前にして、非常に感慨深い話。
こんな大きな変遷の最中にいられることを、食いしん坊としては大変冥利に感じるわけです。
お一人暮らしの方も、パパッと作ってささっと食べたいときにはとても便利だと思いますので、見かけたら使ってみてくださいね♪
今回は私も頂き物だったので、スーパーで見かけたら、どこで売っていたのかなど、情報追加していきます!


コメント