用事の途中に予期せぬ発見。入ってみたら、まるでホーチミンにあるような素敵なカフェでした!
大井町
いつも宿泊するホテルがある駅のお隣。
あまり意識して行ったことがない街だったのですが、ちょっと用事があったので行ってみました。
駅からご用事先までは、徒歩。10分ぐらいだったかなぁ。
幸い暑さは少し和らいでいたけど、それでもペンギンにはなかなかの暑さ。へばりかけていたら、こんなお店が!
氷の旗に素早く反応するペンギン。
しかし、入り口はどこだ?と探してみると、すぐ近くにこんな感じのところが。
わかりにくい。
でも、わかりにくい入り口には慣れているホーチミン住み。
ワクワクしながら入っていきますよ!
ガーデンスペースもあるカフェ
奥にどんどん入っていくと、少し何段か階段を上るところがあって、見てみると?
この投稿をInstagramで見る
ちょっともういきなりかき氷まで映ってて恐縮ですが、結構広いガーデンスペースがあって、机や椅子も置いてあったから、季節によってはそこのカフェスペースとして使われているのかも。
現在の様子は、ウッディ調であたたかみのある感じ。
ご近所の方かな?と思われる、お子様連れの方々が何人もいらしていて、地域に愛されている人気のあるお店でした。
メニュー
お食事メニューが結構充実していて、なかなか美味しそうでした!
この日は既にランチを食べた後だったので、フードを頼めなくて残念だったのですが、食べ物の種類が多くてびっくり。
しかも結構ディープだったりする。自家製カワハギコロッケってなんだ。これだけでも食べればよかったなぁ。
牛モツの麻辣煮込みとか、国産牛もも肉グリルとかも魅力的じゃない?
バーガーのカスタマイズもできたりするらしい。
やっぱり外にあったグリル?スモーカー?特にバーベキューをしなくても使ってらっしゃるのかな。
で、カフェメニューなんですが、「生酵素」と言う言葉にちょっと反応。といっても期待する方向ではなくて、私の場合はちょっとネガティブに捉えがち。
そもそも経口酵素になんの得があるのかって話もあるし、小規模店での製造はどこまで対処しているかもわからない。この店がどうのと言う話ではなく、一般論でね。
しかし、さっぱりしたジュースを飲みたかったら、酵素系のものしかなさそうだし、かつかき氷も自家製発酵シロップということらしい。
幸にも発酵させたものだから、体にどうこうと言う事は書いておらず、発酵にこだわってる、とだけ言われていて、発酵による味わいの方に重きを置かれているのかな、という感じがしたので、頼んでみることに。
これで健康にどうした美容にこうしたみたいな話が書いてあったら避けたんですけどね😅
もう少し涼しい時期だったら、この、ごまみたらし、というのにもチャレンジしてみたかったな。
なんか今回の帰国では「みたらし」というワードをあちこちでみた気がするんだが、流行ってるのかな。
発酵レモンのソーダ割り
旦那さんが頼んだのは、こちら。
発酵レモンシロップをソーダで割ったもの。
まぁ、これは想像通りの味といえば、想像通りの味なのだけど、やっぱり、酸味がかなり和らいでいて、丸みのあるレモンの風味。美味しかったです。とっても。
桃のかき氷
そしてこちらは、桃を発酵させたシロップをかけたかき氷。
わーっ、しっとり美味しい!!
シロップがほんとに果物とお砂糖ベースで作られてるからか、桃の風味はありつつも、優しく、そして人工的なベタ塗り感のない柔らかな味わい。
そして、氷が日本のかき氷!
最近、台湾とか韓国のかき氷を食べることが多かったので、なんかちょっと懐かしい感じ。
シロップが少なそうにみえたのだけど、充分全体に美味しくかかっていて、しかも果肉が中にも仕込まれていると言うサプライズ。
暑い中でのお散歩頑張った甲斐がありました♪
こちらのカフェをわざわざ目指していくほどでは無いかもしれませんが、万が一この近くを通られたら、こんなカフェがあるよ知っておくと、食事にもお茶にもいいかもしれません♪
お店情報
GROVE cafe & green
東京都品川区東大井4-14-13
Time: 11:00 – 20:00(金土は21:00まで)
Spent:1,000円 /person
コメント