一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【日本・東京 – 神楽坂】香りを添えていただく紅茶割のお酒 ~ EDIT(H)神楽坂

雑貨

普段は香水などを香ものは苦手なのですが、こちら、なんとお酒の紅茶割がある、と書いてあったので惹かれて入ってみると…?これが素敵♪

不意の出会い

神楽坂で少しだけ時間ができて、人を待つことになったので、ふと目についてこちらに入ってみました。

最初入るつもりじゃなかったので、外観撮り忘れてる。ごめんなさい。

中に入ると、ちょっと古めのおうちを上手に手入れして使われている感じ。
それをシンプルにまとめていて、和の情緒がとても素敵に生かされた素敵なデザインです。

そして、入り口に入ってまず目に留まるのがこちら。

フレグランス!
私から最も遠いもの!(笑)

特に人工的な香りは、食味を非常に阻害するので、普段自分ではつけないです。あまり強い香りをつけた人と食事するのも苦手です。

まったくの他人が、ぷんぷんさせながら自分が座っている近くに座ったら、そのまま退席する位苦手です(お店も断ることもできないから、自分が退くしかないw)

しかしこちら、国外から輸入されている香ものもあるようなのですが、オリジナルで作られているものもあり、それがすごく優しくてフレッシュで、私が大好きな柑橘の要素を含むものも多くて、珍しく興味をそそられてしまった。

香りをつける習慣がない人間には少し高価に感じられたので今回は購入しませんでしたが、優しい香りがお好きな方はぜひ試してみて欲しいかも。

フレグランスを添えたドリンク!

で、こちらが珍しいのは、香物を扱っているのに、カフェスペースがある所。カフェと言うよりバーかな?

私は、ウイスキーの紅茶割り、と言うのに、とても惹かれて頼んでみました。
え?ウイスキーの紅茶割???

お酒の入っていないお茶もあるようです。
が、ビールなんかもあり、散策途中にさくっと寄っていくかもしれませんね。

香りを添えたドリンク

と言うことで、店の奥のほうにあるカウンターへ。
ちびの私はあまり得意としないカウンターですが、さすが日本。椅椅子とカウンターの高さがとても良くて、タヌちぇりも何とかよじ登れましたヽ(・∀・)ノ

そして、出されたのがこちら。
まーっ、薄いグラスがとても綺麗で、中に佇む氷も紅茶も落ち着いてきれい。

そして、ウイスキーもしっかりと。
紅茶は確かアールグレイと、もう1種類から選べたかな?今回はアールグレイにしました。うん、美味しい!

濃いコーヒーにウイスキーをブチ込むことがよくあったのですが、紅茶かー。ブランデーを合わせたことあったけど、ウイスキーを合わせたことがなかったな。

そして嬉しい驚きが。

横に置かれている紙。
これ、フレングランスを纏わせられたものなんです。

ドリンクに、フレングランスを添える。
お。。。。おしゃれがすぎるなっ。

先ほども言いましたが、こちらのフレグランスは本当にふわっと自然で優しい香りなので、香りが苦手な私にもとても嬉しいものでした。

それをドリンクに添えて提供すると言う趣向。
え。。。この店、タヌキが入っても大丈夫だったんですかね😅

この時はたまたまお店が空いていたようだったので、遠慮なく入らせていただきましたが、ここもうちょっと手とおっしゃりをしていくべきところではなかろうか…。

しかし人を待つ間、1人で出されたドリンクをいただきつつ、色々とお話をさせてもらった店員さんが、これまたとっても感じが良くて素敵な方で…

ドリンクも初めての経験だし、苦手だった香物にも興味が示せたと言う、とても素敵な機会をたくさんくれたお店でした♪

朱肉屋さんが始めたお店

ところで、去り際に見かけたこちらのフレグランス以外の商品。
紅茶とか、色々あったのですが、それらを見ながら聞いたところによると。。。

なんとこちらのお店。
もとは、明治時代創業の老舗朱肉メーカー「日光印」の技術と伝統から派生した、日本発のフレグランスブランド、とのこと。

え、朱肉!?

ちょっと知識が無さすぎて、朱肉が香りとどう繋がるのか、それがまたあのようにおしゃれなバーメニューに繋がるのかがちょっと想像つかないのですが…

朱肉。
もう製造されてるお店はかなり少なくなってると聞いています。
特に伝統的な練り朱肉。

そんな老舗のお店が、展開されているのですねー。

いやあ個人的に惹かれること自体が珍しく、なのにとても素敵な演出とお味に大感激。

何がどう繋がっているかわからないバタフライエフェクトですが、老舗のお店の持つ力が、何かしら働いて、導いてくださったに違いない。

不思議な体験。
でもとても印象的で、ものの3〜40分くらいのものだったと思いますが、すごく素敵な時間をいただきました。

神楽坂に行かれたら、素敵なお店は数多あると思うのですが、こういうところでお茶を1杯、お酒を少し、というのもとても素敵なんじゃないかと思いました♪

 

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

EDIT(H)神楽坂
東京都新宿区神楽坂3-2
Time: 13:00. – 23:00(月曜定休)
Spent:900円 / preson

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました