Coopの上位互換の、Coop Extraって、行ったことがありますか?話題のお店のすぐ近くにあるので、お食事の帰りにどうかなーと思ったのでお知らせ。
Coop Xtra
Coop Mart、は、使ったことがある方多いと思います。
旅行者さんにもお土産を買うのに重宝されてるくらいですものね。
ですが、その上位互換と言いますか、売り場面積も大きく、品数も多いと感じる(実際にカウントしたわけじゃないので、実際どうなのかはわからないのですがw)ラインナップがあるんです。
Coop Xtra。
というのがありまして、ショッピングモールの中などにあったりします。
独立した、Coop Martで、Xtraより大きな店舗もありますが、何度かいった印象としては、Xtraの方が買い物がしやすかったり、やっぱりラインナップもちょっと違う気がします。
で、こちらのお店があるVIVO CITYに、あるんですよ。Coop Xtra。
https://cheritheglutton.com/mikasa-kitchen/
しかもすぐそば。
どちらかの入り口に来たら、もう一方が視界に入る。そんな距離。
お食事に行った後、お買い物もできるとか便利じゃないです?(^・^)
可愛いお皿がありましたん!
で、まあ食材の部分はCoop Martにプラスαって感じなんですが、こちらの店舗、2階層になってるんですね。
VIVO CITY内にある共通のエスカレーターで、日本人的にいうと2階・3階に行ってそれぞれのエントランスから入ることもできるのですが、店内にもエスカレーターがあって上下を行き来することができます。
それの上の階だったかなあ。
ん?
お皿?!
しかもなんか、ちょっとトルコとか、あっちの方っぽい絵柄。あら、可愛い♪
いうてもスーパーで売ってるものですから、ちょっとチープな感じは否めません(笑)
否めませんが。。。
や、使えそうなものもあるんですけど!
全然絵柄の様子が違うものもあるけど。
思いっきり違うのもあるけどw
おおお。。。。使い勝手がいいようなそうでもないような。。。。
どことなく、昭和の家にあったお茶碗の色使いのものとか(柄違うけど)
いやいや、先ほどのに加えてまだまだ、ちょっとターキッシュテイストなものもある。
自分家の食卓には合わないけれども、1枚2枚をアクセサリー置きにしたり、インテリアに使うのは可愛いかも。チープだけどw
もしくは、スーパーで売られてるってことは、こういうの流行ってるのかな?
ご存知の通りあまり雑貨屋さん(食べ物じゃない)って探求しないからわかんないんだけど、自分的にはこういうスタイルのお皿、ちょっと珍しい気がする。
Coop Mart Xtra ね、他にも生活用品、充実してるし、園芸用品とか、雑貨関係も他にもたくさん揃ってます。
売り場を把握してないと、店が広いからついつい歩くことになるかもだけど、思わぬ目っけものもあるかもしれないから、Mikasa Kitchenでお食事の後、もし時間があったらぜひなのです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
お店情報
Coop Xtra
VIVO CITY
105B Nguyen Van Linh Q7
Time: 06:30 – 22:00
コメント