レタントンに新しいラーメン屋さんができたとのことで、諸外国の方にも評判が良いようなので送れば得せながらワタクシも😁
IL CORDAさんのすぐ隣!
一等地も一等地に、ラーメン屋さんができたという。
めっちゃわかり易い場所。
そりゃ話題にもなりますわねえ♪
そして惹かれたのがこの言葉。
中華そば。
私好きなんですよ、醤油味の昔ながら中華そば的なものが。
醤油ラーメンを置いてるお店はいくつかあるけど、それを目的に行くほどのところはまだ存じ上げないので(いうほどラーメン屋さん巡ってないけど)楽しみにしてきました♪
朝 10:30 からというのも良い!
営業時間が、朝の10:30からなんですよ。
中途半端といえば中途半端かもしれませんが、このエリアのランチタイムは大混雑することが多いので、できれば時間はずらしたいけど、11時くらいだと、すでにお客さんも入り始めてたりしますもんね。
ちょっと朝の用事を片付けて、気がつくと朝食を食べてなかった、みたいなこともよくあるので、自分的には、10:30というタイミング、なかなかありがたい。
ちなみにお店はこんなふうにカウンターがバーン!とあり、それだけかな?と一瞬思いがちでしたが、奥の方にテーブル席もあるようです。
メニュー
というわけで、こちらr。
へえっ、北海道の小麦粉を使ってるのか。予備知識が全くなかったのですが、そもそも岐阜ラーメンというのも定義がわからず、お店の方に聞いてみると、店主さんが、岐阜ご出身の方とのこと。
特に日本で岐阜ラーメンというものが強固なジャンルを築いているわけではなさそうな感じ。
まあ美味しかったらなんでもいいのですが(笑)
メニューもかなり絞り込まれている様子ですが、ちょっとした一品で軽く一杯、みたいなこともできそうですね。
セットメニューで200kからというのは、この界隈では嬉しい価格。
お店の方に直接は聞き忘れたのですが、すでにお偽に行った友人からの話によると、セット価格のところに赤文字で書かれている、ちょっとだけお安い金額は、ローカルの方向けと聞きました。
醤油ラーメン、もしかしたらまだそんなに馴染みがないかもだし、日本のラーメンにローカルの方に気軽に親しんで欲しいから、という理由だったとかなんとか。
人から聞いた話なので間違ってたらごめんなさい。
でも、それでベトナムの方たちが、日本のラーメンに親しんでくれたら嬉しいですよね♪
Bセット
というわけで、Bセット行ってみました!
おーっ、中華そばだー!そういえばこのビジュアル、あまり最近見てなかった気がする。
まず運ばれてきて感じたのは、出汁感。
カツオの香りがフワーッと立ってて、おうどんとか、そういう料理を頼んだ時の感覚に見舞われます。
しかしもちろん、うどんには使わない鶏ガラ、かな?などの風合いもあって、ラーメンはラーメン。でも優しい印象。
麺は、ウリャウリャ系。
北海道産の小麦粉にこだわってらっしゃるということで、その辺の特性がどう生かされてるかなどまではわからないのですが、輪郭がしっかりしてて噛み応えがある中太ちぢれ麺。好きだー。
小麦粉の風味がしっかりあって、食べてる間、スープの中にあってもダレにくい感じ。
スープの味は、最初はちょっと層に厚みが足りない印象だったのですが、食べ勧めていくと程よい感じに。それでもやっぱりライト感はありますが、「食べ易い」という利点にもつながる。そんな味。
あ、チャーシューはえらくスムースな切り口で、厚みがあり、しかも2切れも入ってたからボリューム満点。
自分はラーメンにあまり具材を求めないタイプですが、こういう、スープとの一体感があるタイプのチャーシューとかは好きですね(^・^)
私の周辺では卵の前評判が良かったのですが、こちらもスープとすごく馴染みが良くて、というか、良すぎて、自然な感じがすぎて強いインパクトは感じませんでした。
が、それが「美味しい」ということなのやもしれず。
ほうれん草が入ってたのは意外だったな。
いえ、普通に美味しいのですが、家系?っとかに入ってるイメージだったけど、ほうれん草がラーメンの具材として一般化してきてるのかしら。
個人的には、このスープにはシャキシャキした菜葉が欲しい気がするんですが、そうすると中華のワンタンメン見たくなっちゃうしなあw
見てると元ダレにお湯?にすら見えるクリアなスープを注いでる感じで、最初はちょっと(大丈夫か?)と感じたのですが、割りスープが複雑でなければならないってことはないですもんね。
@huonghuynh.95 GIFU RAMEN AKI 11 Lê Thánh Tôn,P.Bến Nghé,Quận1 Open time: 10h30 – 14h00 17h30 – 01h00 AM #xuhuong #xuhuongtiktok #ramen #gifuramenaki #ramennhatban ♬ nhạc nền – HTHuong
最終的に到達すべき味の要素を、湯で割るという工程で損なわなければいいわけで。
でももっと脂が多く、塩が強い味を好まれる人には、少し軽めには感じるかも。私は「また近くにいるときはサクッと食べて行こうかな」という、次回への期待に繋がったけど。
唐揚げが美味しかった!
不遜なことを言いますと、私自分の唐揚げが大好きなので、外であまり唐揚げに心が動くことがないのです。もちろん美味しいのだけど、好みの粋において。
でも。。。
ここの唐揚げ、おいしっかったわ。
コンボについてきたやつだったので、2切れだったし、ラーメンと一緒に食べることが前提なので、塩気も若干控えめかと思いましたが。。。
ジューシーで柔らかいの!プリプリというか、ふわっふわ!!
そして衣はザクザク。美味しい!
で、味が控えめなのを良いことに、スープに浸して食べたりしました(行儀悪かったらごめんなさい😅)。すると、鶏の旨みが勝ち気味になって、スープの味わい、さらに美味しく。
これ、胃袋に余力があったら白飯入れて、鶏茶漬け的に食べてもいいかなあ♪
あと、マヨネーズが、甘くないやつ?(・∀・)
滅多に唐揚げ、マヨネーズつけて食べたりしないのですが、醤油のスープを食べた後だと、そこに脂が少ない分、程よいバランス取るように感じられて、なんかめっちゃ美味しく感じたw
チャーハンを食べた友達は「わかり易い味」と言ってて、そっちもウケが良さそうだけど、唐揚げも食べて欲しいなあ!
ここの唐揚げ、お持ち帰りさせてくれるよううになったらお持ち帰りしたいわw
優しいお味のガリふわ唐揚げ。
さて。
こちらのラーメン屋さんが、今後どんなふうに受け入れられていくのか楽しみですね♪ 出汁感を感じる風情が、フォーなどのストラクチャを思い起こさせないでもないので、トライしてみてもらえるといいなあ♪
お店情報
元祖ぎふらーめん あき
11 Le Thanh Ton Q1
Time: 10:30 – 14:00 / 17:30 – 01;00
Spent: 200,000vnd / person
コメント