一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】ぺちゃんこピーチ(蟠桃?)を食べてみたよ! ~ Yellow Peach

食品

前々から聞いてたんだけど、これは蟠桃、に当たるのかな?綺麗なのが偶然見つかったので買ってみた!

蟠桃

よく聞くのは中国にある、というもので、別名、

座禅桃、平桃。

へちゃげた平べったい桃で、なるほど、座禅を組んでるように見ええなくもないな。

みんな大好き(大好きか?)最遊記の中で孫悟空が不老不死の果実として食べたの桃、として描かれていた気がする。

日本にも輸入されてたり、生産もされてる事例があると聞きますがあ、私の目にはこれまで触れたことがなかったし、かなり貴重だろうから、あったとしてもかなり高かったのでは?と予測。

聞くところには甘みが強く、ねっとりとした食感らしい。先日は欧州に行った友達が食べてたな。割に涼しいエリアで栽培されてるのかもですね。

偶然見つけた!

ってことで、知識はあったが、実際に見たことなかったんです。それが。

おおおおっ、平べったい!
Yellow Peachとは書いてあったが、これはまさに蟠桃の形状特徴に当てはまる!

価格は4つで109k。
うん、そのくらいならトライするのにも手頃な価格だ!!

味は。。。
期待しないw
なぜなら、どんなにおいしそうに見える桃でも、ベトナムで買える桃、めっちゃおいしくないんですよw

↑これ、以前に買った時の桃なんですが、めっちゃ綺麗だしおいしそうに見えるでしょ?

おそらくは中国からの輸入ものか、北の方で少量作ってるものだと思うのですが、美味しくない、どころではなく、

えぐい
渋い
硬い
水分少ない
あと口がひどい

で、あく抜きしてコンポートにしても食べられ無い代物😅

それが過去に何度かありまして。。。
ベトナムでの桃への敵対心が拭え無い。

しかしこれは未知の食べ物。
試さぬことには話ができん。むんっ(๑•̀-•́๑)

まぢ平べったい

しかしその色味や質感は間違いなく桃なんだけど、平べったーい!!ほんまに平べったい!!

へちゃむくれ、ってところで非常に親近感を抱く様相。
そしてこれが南部で生産されえたとは考えにくいので、おそらくは長い距離を運ばれてきたのだと思うのですが…

かなり綺麗な状態だったので、よほど丁寧に運ばれてきたんでしょうね。

大事大事にされてる感じ😊

味は?

で、割ってみました。
タネは中心部にチマっとあるだあけ。かなり小さい。

エッジが立ってることからも、硬さが想像されるかと思いますが、パッキパッキだけというわけじゃなく、全体に繊維はしっかりしていながらも、マットな柔らかさはある感じ。

もしかしたら、もっと熟成させたらいいのかも。まだちょっと早かったかな?

とはいえ、桃のジュワッとした感じではなくシャクシャクとした感じではあった。

そしてそんなに甘くはないけど、おお、えぐみとか渋みはないぞ。そしてほのかに、だけど桃の香りや風味がある。

ブラインドで食べて、これは何かと聞かれたら「桃」と答えられるくらいには桃。薄いけど。

個体差もあるから、これが蟠桃か、とは言い切れ無いと思うけど、ふむ。片鱗は体験できた♪

追熟ができ無い時は、これはコンポートにしたらおいしそう。

ちなみにチェーンの食材店で売ってたので、まだシーズンが続くなら、目にすることができるかもしれません。

また一つ、食べたことない食材、クリアしたー♪

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

お店情報

Farmer’s Market Lumiere An Phu
Lumiere Riverside
275 Vo Nguyeen Giap, An Phu, Thu Duc
Time: 06:30 – 22:00

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました