ベトナムといえば「フォー!」と思ってる旅行者さんが殆どなのですが、フォー以外の麺も美味しいんですよ!せっかくはるばるベトナムまで来たのなら、別の麺も楽しんで欲しい!
- 01. 何と言っても南は Hu Tieu!
- 02. タピオカを練りこんだプリプリの、Banh Canh
- 03. カブリと行きたいアヒル麺!My Vit Tien Huu Ky
- 04. 汁少な目・まさかのミントもたっぷり食べちゃう Mi Quan
- 05. ベトナム風ビーフシチューをスープにしちゃった?!Pho Bo Kho
- 06. 大人気の屋台味!Bun Rieu
- 07. お魚の発行調味料を使った深みある旨味 Bun Mam
- 08. 中華的だけど、美味しいから推し!Wang Tan Mi
- 09. まさかのヤギスープ麺!Hu Tieu De
- 10. 担々麺風ベトナム味!!Hu Tieu麺との相性も最高!
- 番外編:Banh Da Cua は、南だったらインスタントでお試しあれ
- まとめ
01. 何と言っても南は Hu Tieu!
元々はカンボジアから入って来た麺料理だと聞きますが、今ではすっかりホーチミンの名物料理。でも聞いたことがない人多いんですよね(´Д` ) カタカナではフーティウ。まだ食べたことがなかったら必食!
豚骨から取ったスープですが、日本の豚骨ラーメンのスープのようには白濁しておらず、長時間、あまり沸かさないようにして丁寧に炊いたのがうかがい知れる丁寧な一品。
フォーに比べると麺は細く、シャキッとした角を感じる食感が特徴。一度食べてもらうとファンになる人が多いです!
【オススメのお店】
02. タピオカを練りこんだプリプリの、Banh Canh
一度食べると結構「これ好き!」という人が多いのが、タピオカ粉なを練りこんだ、Banh Canh。カタカナだとバインカン、と書かれることが多いようです(実際の発音はちょっと違いますが)。
形状は機械押し出しの丸麺のことが多いですが、市場に売ってるバインカンの生麺はうどんのように角切りになってることもあり、様々な種類があります。
米粉とタピオカの合わせ技で作る麺はキレやすいため、自家製を謳うところは結構ブチブチ細かく切れる場合も。いろんなスープと合わせますが、カニやエビの出汁で食べるのが美味しい!!
【オススメのお店】
03. カブリと行きたいアヒル麺!My Vit Tien Huu Ky
ベトナムでアヒルはとてもポピュラーな食材です。そして中華圏文化を色濃く受けてることもあり、ちょっと薬膳的な味わいが滋味深いアヒル麺が存在します!
見た目は豪快そのものですが、カブリとカブリつくとジュワッとアヒルの旨味が染み出します。麺は細くてコシのある中華麺のことが多く、お肉のボリュームとは対照的な食感でバランスが良く、薬膳的なスープの味わいも体に良さそう!
【オススメのお店】
04. 汁少な目・まさかのミントもたっぷり食べちゃう Mi Quan
中部地方の名物ですが、少し少なめ・濃いめの出汁を絡めて食べる、平打ちのペロペロ米麺。たっぷりのお野菜を混ぜて食べますが、なんとその中にはミントまで?!
実は下にご紹介するオススメ店は、専門店じゃなくカフェなのですが、市内でも私がトップクラスに美味しいと思える Mi Quan を出してくれるお店です。お店の様子に惑わされないで、ぜひお試しアレ!
【オススメのお店】
05. ベトナム風ビーフシチューをスープにしちゃった?!Pho Bo Kho
ベトナムの代表的なフォーと、ベトナム式のビーフシチューを合わせた一品。どっちも一度に食べることができて一挙両得?!
ベトナムのビーフシチューは日本人が想像するものよりもずっとサラサラしていて、風味の良いスパイスが効いた独特の味。ローカルの牛肉がゴロッと入っていてボリューム満点!
【オススメのお店】
06. 大人気の屋台味!Bun Rieu
路上のお店は、旅行者さんには敬遠されがちですが、ホーチミンで食べる Bun Rieuに関してはこちらのお店、出色です!
カニなどの甲殻類出汁をふんだんに使っており、たっぷりと乗った練り物も美味しく食べ応え満点!しかもお安い。お昼時には、側の歩道にはこれを食べる人でズラリと列ができるほどの人気店です!
【オススメのお店】
07. お魚の発行調味料を使った深みある旨味 Bun Mam
魚を使った発酵調味料と言えばヌクマムが有名ですが、実はもっと濃厚なドロリとした調味料も。それを上手に生かした出汁感満点な麺料理がこちら。
ご紹介するお店は日替わりでお料理を出しているため、Bun Mamを食べられるのは金曜日だけの狭き門。でもそんな狙いにくいお店をわざわざ紹介するのはただ一点、「美味しいから!」
【オススメのお店】
08. 中華的だけど、美味しいから推し!Wang Tan Mi
市場の中にある麺屋さんで、日本人的に馴染みがある上に美味しいという嬉しい麺。ゴロゴロ入ったワンタンが嬉しい!
麺は細いのにウォリュウォリュとした固め食感が心地よい弾力ある中華麺。ワンタンだけじゃなく、エビもゴロゴロ入ってて美味しいぞー!
【オススメのお店】
09. まさかのヤギスープ麺!Hu Tieu De
Hu Tieuという麺自体はすでにご紹介していますが、これは面白い、ヤギスープの麺!ヤギ鍋なんかも食べたいけど、一人じゃちょっと…という方も手軽にお試し!
ヤギのスープは意外コクがあって、食べている間にも手足がポカポカしてくるほど、血行を良くしてくれる作用があります。冷え性防止にもちょうど良い?!
【オススメのお店】
10. 担々麺風ベトナム味!!Hu Tieu麺との相性も最高!
これを出しているお店は市内にもあまり数は多くないと思います。ピーナツが香る、一見担々麺風ですが、そこはしっかりとベトナム要素を加えてて絶妙。
とろっとして感じるほどの濃厚に見えるスープも、ベトナム流のアレンジでくどくなりすぎず、Hu Tieuの良さを活かした一品!
【オススメのお店】
番外編:Banh Da Cua は、南だったらインスタントでお試しあれ
Ban Da Cua は、サトウキビを使って色付けた平打ち乾燥麺を、タガニをすりつぶして炊いて濾す、という手間をかけたスープでいただく上品な北の地方の味。正直南では「これ!」という味に出会えないのですが…
優秀なインスタント麺があります!
もちろん本場に行けば、きっともっと美味しいものがあるはずですが、ひとまず、Banh Da Cuaってどんなもの?という時にはこれ、オススメ。
わかりやすく美味しいし、レトルトソースの中には、スープを炊く時にできるカニのタンパク質が固まったフワフワも具材も充実!
大きめのスーパーマーケットであれば割りにどこでも売ってるポピュラーな商品です!
まとめ
いかがでしたか?
実は探せばもっともっとバリエーションがあると思われますので、また見つけたら追加しますね。
麺料理天国・ホーチミン。フォーだけじゃないよ!と旅から帰って是非是非自慢しちゃってください!
お得なクーポン、ブログでは書かない小ネタなどなど!!
ご登録お待ちしてます!
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント
ハートンクインのスイカオミーも入れてほしかった!!!(笑
ホーチミンに長期滞在していたとき、
やることがなくて、週末の定番は、
住んでいたレタントンのヘムを出て歩く→ベンタインからバス→チョロンで降りて、11時頃に朝食とランチを兼ねたスイカオをハートンクインで食べる→そこから2時間ぐらいかけて、レタントンまで歩く(毎回ルートを変えて歩いて美味しそうな店があれば躊躇なく!
というものでした。
美味しいものの多いホーチミンですが、
このスイカオ/スイカオミーは安くて僕の好みの味だったので、
毎週のように通ってしまいました。
ジム代を使わずに運動不足を解消するために、
毎週2時間ぐらい散策するのが好きでした。
えー、こんなところに、湘南美容外科が!みたいな発見があるのも好きでした。
>くにさん
調べましたー!綺麗で美味しそうな麺!
ワンタンミーに近いかなーと感じましたが、何はともあれ食べてみねば(๑•̀ㅂ•́)و✧