ちょっと奥さんっ、朗報よっ。
我が愛するBep Me Inさんが、以前も紹介した
VELTRAさんのみで提供されるセットメニュー
を始めたそうです!

あそこ、美味しいんだけど、ランチとかに
セットメニューがなくて、旅行者の方とか、
何を頼んで良いか分からなかったり、色々
食べたいけど、一人二人じゃ、数を頼むと
食べきれないし~ってのがネックだったん
ですが、よかったよかった。
しかも、特筆すべきは特に夜のメニュー。
昼はハス茶か、その他のソフトドリンクがつく
食事しかないんだけれども、夜はドリンクの
チョイスにお酒付き。しかもしかも、
一番ビッグなプレートには…?
Son Tinhが4ショット、飲み比べがついてくる!!
ウッホー!!
って、はい。Son Tinhってまだご存知ない
方多いですよね。これ、Ruou と呼ばれる
カテゴリー(ってか、ベトナムで言うところの
蒸留酒的なカテゴリー?)、ベトナムで
作られてるまだまだ希少価値の高いお酒。
北部に蔵があって、フレンチな倉本さんが
作り始めたお酒なんだけど、いわば焼酎みたい
な感じのお酒がベース。それにパッション
フルーツやアプリコットなどの果物フレーバー
を足したものが色々とあるんだけど、
まぁ美味しい!
ちょっと強めのお酒なんで、ロックやソーダ
割りで飲むのも良いのですが、特に梅酒とかが
お好きな方はアプリコットフレーバー、鉄板で
好きかと思われます。ちなみに私はショットで
飲んでソーダをチェイサーにってのが好き。
蔵が小さく生産量が限られていることもあり、
且つ、スーパーに並べるような売り方はした
くないと言われる蔵元さんのご意向もあり、
製作されてる北部ではぼちぼち販売してる
らしいけど、南部ではまだ滅多に見かけ
ないんですよね。私がその後あちちで気を
つけてみてて、唯一見つかったのが
Renaissance Riverside Hotel.のR-Bar。
そこにそのままのショットじゃないけど、
SonTinhを使ったカクテルがありました。
あとはこちらのBep Me Inさん。
ベースのなんの風味がないのもあっさり
して良いのですが、赤米から作られるもの
とかも素朴で独特な風味があって結構好き。
フルーツリキュールとしても優秀なので、
私はパウンドケーキに染み込ませて生地を
熟成させて食べてみたりとか紅茶に落として
頂いたりとかしています。
特に、こちらのお店でのベトナム料理とも
相性が良く、私はこのお店に来ると、必ず
と言って良いほど頼んでいます。
一年ほど前から知ってて、私が合う人には
押せ押せで紹介してたのですが(販売量が
安定してないこともあって、品切れも多か
ったの。。。)最近は安定して供給されて
いるようだし、もっとたくさんの方に知って
欲しいのでご紹介。ってか、こんなお得な
セットがあったら推さないわけにはいか
なくて。。。(笑)
いろんなフレーバーがあるのでどれを
読むか迷うところですが、4種類も味比べ
セットがついて来るって素敵じゃない?
そこで気に入ったものがあれば別注文も
できるわけだし、この飲み比べは確か
このセットにだけついてる特典だから
お得だと思いますよー(^・^)
更には11月いっぱいは、
https://www.veltra.com/jp/asia/vietnam/ho_chi_minh/a/152272
こちらにあるような割引サービスがあるそうです!
特に旅行者の方には利用する機会が高そうなので、
ぜひオタmしくださいね。
ってか、私もこれ食べに行こうかな。。。
なんだったら一人分頼んで、他はアラカルト
って手もあるし、Son Tinhがついて来ると
思ったらお得だわ。。。
この酒、既に知ってる方がいたら、それは
|かなりのベトナム通。世界でお酒の種類を
表す「ワイン」とか「日本酒」ってカテゴリー
登録みたいなのがあって、ベトナムのRuouも、
このSon Tinhの活躍めざましいところから、
世界的に認知されるジャンルとなったって話も
聞きました。残念ながら日本には数年前に
小ロットが輸入されただけで、プロモーション
がイマイチだったのか広がらずに今は販売
されてないようですが(一部に在庫はある
かもしれない)これ、日本人の口に合うと
思うのよねー。特にフルーツ系。
世界で流行っちゃう前に、知っときましょう、
ベトナムのSon Thinh。「ホーチミンに旅行に
行った時、こんなお酒を飲んでね」ってのは、
ちょっとした思い出話&ご自慢にもなると
思いますよー♪
Bep Me In → Detail information
コメント
初めまして。いつも記事のアップデートを楽しみにしています。
私はハノイに3年ちょっと住み、現在はホーチミン在住です。
(ハノイ在住中もちぇりさんのブログを見ては、ホーチミンを羨ましく思っていました…!)
Son Tinhのお酒、美味しいですよね。有名なのでご存知かもしれませんが、ハノイでは
Highway4 というお店で楽しむことができます。
懐かしくなって、思わずコメントしてしまいました。
個人的には、ハノイよりもホーチミンの方が断然生活し易いのですが、
やはり北部の料理がたまーに恋しくなります。
以前紹介されていた、Bun Dau Mam Tom の記事を読んだ時もひとり興奮してしまいました!